月額480円〜の高速レンタルサーバー ColorfulBox
      
CD NEWS10月22日号


毎週日曜発行
   
   mako-rin's CD NEWS     
   
更新日時=2000年10月24日午前00時55分


Presented by Makoto Furuta,1991-2004(c)
cdnewsjp@yahoo.co.jp


 
CD印の飾り棚線マーク  

◎☆☆☆☆「MONDO GROSSO best remixes」MONDO GROSSO


■01. FAMILY(Hiroshi Fujiwara Remix)
■02. LE MANEGE(The Beatnuts Remix)
■03. VIBE・P・M(MASTERS AT WORK MIX)
■04. SOUFFLES H(SOOUFFLE YOUR WIG)
■05. I Can't Go For That(Freedome Jazz Samba Mix)
■06. YELLOW NOTE(STRAIGHT TO PRINCE JAZZBEARDS HEAD)
■07. INVISIBLE MAN(LIQUID BLACK)
■08. Closer(The Roots Remix)
■09. ANGER(HOT HEAD RADIO MIX)
■10. DO YOU SEE WHAT I SEE(Deep Zone Mix)
■11. First Time(After Hours Organic High Mix)
■12. GIVE ME A REASON(Allstar Remix)Allstar


 その名も「MONDO GROSSO best remixes」。3年ぶりに発表されたオリジナルアルバム「MG4」がとっても好調のモンド・グロッソではございます。こういう時にはもっと他の楽曲も聞いてみたい、そう思うのが心情です。そこで、フォーライフレコード在籍時に残された世界の大物クリエイター達による珠玉のダンストラックをズラリと集めてモい一度聞いてみようというのがこのアルバムの趣旨です。

 ある意味で、このアルバムは裏ベスト盤ともいえそうです。リミックス盤としての面白さだけではなく、楽曲の素晴らしさも改めて認識できます。

 モンドグロッソはある意味で世界に誇れるグループ(現在は大沢伸一のソロユニット)かもしれません。ジャズ、ハウス、ラテン、ダンスクラシック、ヒップホップ、R&B、ブラジル、もうなんでもこい。そんなわけで、このアルバムの参加ミキサーも実に多彩。

 参加してリミクサーは、藤原ヒロシ、ノーマン・クック、ザ・ビートナッツ、マスターズ・アット・ワーク…、もうなんだかんだ言わずに黙ってCDプレーヤーにこのアルバム乗っけて聞こう。NY、LONDON、PARISそしてTOKYOのダンスフロアー・シーンを席巻したMONDO GROSSOを思いっきり楽しんでしまおう。きっと堪能するはずです。

 (FOR LIFE、FLCF-3811 、2500円)



◎☆☆☆☆☆「青いカナリア」JITTERIN' JINN


■01. 青いカナリア
■02. 犬小屋
■03. 月夜の散歩道


 JITTERIN' JINNなのであります。ほぼ一年ぶりの紹介なのです。去年紹介した時は、確かに福岡県北九州市門司区門司にふくを食べに行っておりました。今年は積み立て金がどういうけか全くないので行けなくて悔しい。でもJITTERIN' JINNは今年もちゃんと存在するのであります。御機嫌なジンタと共に存在することが素晴らしいのです。

 で、相変わらず一度聞いただけでは、なんだか勢いに飲まれてしまって、分かったような分からない不思議な気分にさせてくれる点も全く同じで、結局何度もリピートかけて聞くはめに。だんだん記憶力がおぼろげになっていき、昼飯を食べたかどうかも分からない(きょう食べるのを忘れた、あはは)。おっと眠っていました(大丈夫かいな)。「青いカナリア」。失恋の歌なんですね。青いカナリアが飛び立って行ってしまう、うーん、悲しい。でもまたきっと新しいカナリアを探すだろう。失恋が怖くて恋愛ができるか、とmako-rinは思うのです。

 「犬小屋」も「青いカナリア」のように失恋を暗示させる歌なのですが、なぜか楽しい。どうしたわけだろうか。「月夜の散歩道」は、言えなかった一言「あなたが好き」胸がキューンとしてしまう楽曲でしばし目頭を押さえてしまいました。不覚。「犬小屋」「青いカナリア」「月夜の散歩道」の3曲ともに破矢ジンタの作詞・作曲・編曲。

 1986年の結成。1989年10月10日にシングル「エブリディ」で日本コロムビアよりデビュー。「プレゼント」「にちようび」など数多くのヒット曲を飛ばす。今や「SNAIL RAMP」「326」「KEMURI」「POTSHOT」といったような若手アーティストよりカリスマ的なリスペクトを受けている存在になっています。あのWhiteberryによる名曲「夏祭り」のカバーで大ヒットしたのも記憶に新しいですね。

 おなじみのメンバーは、HAL(春川玲子、Vo.Accordion.Harp.G、1968年10月24日生まれ)▽JINTA(破矢ジンタ、Guitar.Vo.、1965年3月30日生まれ )▽IRIE(入江美由紀、Drum.Percussion、1965年12月1日生まれ)。

 Banzai Attack Tourというツアーの真っ最中です。 各地を回ります。総合的な問合せは、クロスロードミュージック(電話052-732-1822)へ。

 10月24日(火)=函館・Bay CIty's Street▽10月25日(水)=弘前・MAG-NET▽27日(金)=山形・サンセットスタジオ▽28日(土)=会津若松・ジャンダルム▽30日(月)=新潟・CLUB JUNK BOX

 11月 1日(水)=高岡・もみの木ハウス▽2日(木)=金沢AZ▽9日(木)=大津・ハックルベリー▽10日(金)=名古屋・CLUB QUATTRO▽12日(日)=松本・パンプキンヘッド▽13日(月)=熊谷・VOGUE▽15日(水)=前橋・RATTAN▽16日(木)=宇都宮・VOGUE▽18日(土)=千葉・LOOK▽22日(水)=岡山・ペパーランド▽23日(木)=広島・NEOPOLIS HALL▽25日(土)=北九州・MARCUS▽26日(日)=佐賀・GEILS▽28日(火)=熊本・Django▽29日(水)=鹿児島・SR HALL

 12月 1日(金)=長崎・スタジオDO!▽3日(日)=福岡・DRUM Be-1▽5日(火)=大分・DRUM TOP'S▽6日(水)=松山・SALON KITTY▽8日(金)=高知・キャラバンサライ▽9日(土)=徳島・JITTERBUG▽14日(木)=渋谷・CLUB QUATTRO▽16日(土)=大阪・BAYSIDE Jenny▽20日(水)=那覇・CLUB D set▽21日(木)=宜野湾・HUMAN STAGE

 (日本コロムビア、COCA-15373、1260円)

◎☆☆☆☆「if...」DA PUMP  

■01. if...
■02. Chocochip Cookie & Black Coffee
■03. Missin' You
■04. if... [original karaoke]
■05. Chocochip Cookie & Black Coffee [original karaoke]
■06. Missin' You [original karaoke]


 13枚目のシングルは、初秋にふさわしいちょっと寂し気な楽曲。センチメンタリズム漂う大人の雰囲気のDA PUMPも結構魅力的ではあります。

 「ちょっちい空気 うんざり空気 ブレーク」ってmako-rinの耳には聞こえておりましたがしっかり歌詞カードを見ると「Chocochip Cookie & Black Coffee」なのね。なんだか空耳アワーみたいなちょっと気まずい雰囲気です、はい。

 でも「Chocochip Cookie & Black Coffee」はプロデューサ-の富樫クンらしい、人を鼓舞する魅力がいっぱい詰まっていて素晴らしい楽曲だと思います。そしてこの歌をDA PUMPが歌うと全身に元気がみなぎって本当にわくわくしてくるから不思議です。「ちょっちい空気 うんざり空気 ブレーク」、僕はしばらくこう歌おうと思います、はい。きっとm・c・ATも苦笑いでしょうね。

 その昔「酔いどれサンタ~!」と大声で好きな子の前で歌って気まずい空気を呼んだことがフラッシュ・バックしてきます。アリスのチャンピオンで「You're a Rolling thunder!」と歌ったつもりなのですが、その頃からしっかり歌詞を読まない習慣が根強く残っているのですね。何十年も前のことなのに昨日のことのように恥ずかしいのはなぜなんだ?

 「Missin' You」は、作詞にm・c・ATと共にISSAの名前が見えます。どうやら初クレジットみたいです。この楽曲は明るい恋愛入門という感じでさわやかサウンドと共になんだかいい感じ。とっても真面目で相手を思いやる気持ちが詰まった共感を呼ぶ一曲です。

 DA PUMPはリーダーのISSA(血液型B型、1978年12月9日生まれ),KEN(血液型O型、1979年2.17日生まれ),YUKINARI(血液型O型、1978年11月5日生まれ),SHINOBU(血液型O型、1980年2月15日生まれ)の4人からなるダンスボーカルユニットとして1997年6月11日「Feelin' Good~It's PARADISE~」でデビュー。いきなりオリコン初登場20位(1997年6月23日付)を記録。

 (avex trax、AVCD-30028、1260円)


音符印の飾り棚線マーク

Coming Soon


<反省>
◎体重66・1キログラム。久々にビールをぐいっと飲みました、とはいえ小さなコップに少々ですが、久々なので本当に目が回ってしまいました(なんと2カ月ぶりです)。久々に東京からの知人と一杯やったわけですが、すぐに酔ってしまったのでびっくりさせてしまいました。でも考えようによっては、ほんの少しで酔えるなんて幸せかもしれない。でも大阪駅までほんの少しなのに結構足がふらついてそれを笑いながら、歌ったりして…、あ、これは単なる酔っぱらいです、はい。

◎先日発売されたMacOS X Public β版を入れようと思ってPowerBookのハードディスクを増量しました。生憎20Gしかなくて、現行のPowerBookとスペック的に一緒になってしまいましたが、ここでFireWireの威力を知りました。なんとコピーが実に超スピードでできるんですね。これには驚きました。しかもコピーしたシステムがちゃんと起動する、当たり前のことなのに驚きましたね。Appleの技術力に改めて感銘しました。


◎簡単メールはここ!
手紙マーク!不平不満苦情ごみの収集日の問い合わせ、昨年大晦日に注文したそばの出前の行方などさまざまな疑問は、この簡単メールをお使いになりお知らせ下さい普通のメールはこの下の封筒マークからどうぞ。


<今週の一句>コピーして すぐ起動とは Appleじゃないみたい(字余りmako-rin詠める)

筆者/copy right=フルタマコト
すまぬが そこのあなた 忙しいですか? !メールください!
手紙マーク
cdnewsjp@yahoo.co.jp

前号に戻る戻るマーク ホームに戻る 進むマーク次号に進む
ホームに戻る